2月度仮想通貨ビットコインのデイトレ収支報告
2月は32万円のプラスでした。
ちょっと途中かなりSFDでやられたりして
SFD期間中は勝てないなあと実感しました。
SBIが夏頃にサービス開始予定だから
SBIが開始したら移行する予定。
とはいえ新しい手法もやってみたら上手くいって
勝率は上がるけど細かくしか勝てないので
たまに一気に損切りするはめになると微妙な感じ。
ザイフはビットコインの先物取引サービスを終了する予定のようですね。
この感じだとコインチェックには行かないだろうから
恐らくビットフライヤーに流れ込んできそうですね。
でもビットフライヤーはSFDがかなりやっかいなサービスで
乖離率が5%以上になると手数料を取られたりいろいろややこしいシステムです。
僕はSFDの乖離率が離れていないときだけトレード
するようにしてます。
1月は3分チャートしか見ないで勝率よかったけど
2月は15分足や30分足や2時間足などいろいろみて
仕掛けるタイミングが少なかった気がします。
確実に勝てそうなときにどれだけ仕掛けられるかがポイントですね。
大きく動いてるときは注文のスピードが遅かったりするから
トレードが難しいし逆に小幅の値動きは利益確定が難しい。
今までビットコインのデイトレで勝ててるのが不思議なくらい。
まぁこのペースで3月も勝てると良いけどどうなるかな?
取りあえずビットフライヤーは動きが活発なときは
注文が遅かったり現物と乖離率が離れているとSFDの手数料があるので
ややこしいからトレードには注意が必要です。
こんな記事も読まれています
- ビットコイン今後の展望2018はどうなる!?
- 仮想通貨2018年1月度の収支報告
- ビットコインをSBI証券が取り扱いへ!?
- ビットコインのデイトレードで暴騰や暴落相場の注意点~こんな時は危険
- ビットコインの暴落理由1月11日